本イベントは終了いたしました
< Verdiウェビナー >
製品の市場投入までの期間短縮が求められている一方で設計の複雑化は止まらず、チップ検証のデバッグ・サイクルは、検証に費やされる期間の50%以上を占め続けています。
次世代 Verdiプラットフォームは、新しいGUIのルック&フィールが強化されたデバッグ・プラットフォームに加え、複雑なデザインやテストベンチの入力ミスをリアルタイムで特定する統合開発環境と、設計検証プロセスのリグレッション・テストの計画と実行/データ収集/レポート作成/デバッグを管理する検証管理システムが統合された「デバッグ/検証管理プラットフォーム」へと進化します。
またAI/MLテクノロジを活用したバグのトリアージによって、バグ発見までの時間を1/10以下に大幅に短縮することができます。
本ウェビナーでは、業界標準ツール Verdiの次世代プラットフォーム・ソリューションをご紹介します。
ご参加は無料です。ぜひこの機会をお見逃しなく。
◆ アジェンダ
‐ Innovative Debug
- Design & Verification Entry & Real-Time Linting
- Verification Management
- New UI/UX
- Q&A
講師: 垂水 裕司 (日本シノプシス シニア・スタッフ・アプリケーション・エンジニア)
NEW 2025/3/18 - シノプシス、NVIDIA社のGrace BlackwellとAIを活用してEDAツールを高速化 設計期間の短縮へ
2025/3/10 - シノプシス、Armベース・ハードウェア製品向けのVirtualizer Native Executionの提供を開始
ソフトウェア定義型製品の開発を短期化
2025/3/10 - ベクター・インフォマティックとシノプシス、先進のソフトウェア定義型自動車の開発を推進するための 戦略的な協業を発表
2025/2/25 - NEDO による「先端 SoC チップレットの研究開発」のステージゲート通過について
2025/2/13 - シノプシス、次世代の半導体と設計イノベーションに向け業界最高性能のハードウェア・アシスト検証ソリューションを拡充