< ウェビナー >
チップのシステム開発は複雑化を極めており、単一プロセスノードのモノリシックSoC設計ではシステム実現の限界が近づきつつあります。チップ開発は、マルチダイ・アプローチによって柔軟な設計手法を採用する必要性に迫られています。しかし、このアプローチには克服すべき課題も伴います。本ウェビナーでは、熱/クロックジッター/電力/タイミング/ワークロードといった各種解析、さらにはプレ・シリコンからポスト・シリコンに至る品質見積もりなど、システムレベルのサインオフで直面する具体的な課題を考察し、それらを解決するソリューションについてご説明します。
プレゼンテーションは英語(英語字幕あり)ですが、質疑応答は、日本シノプシスの技術者が日本語で応対いたします。
ご参加は無料です。ぜひこの機会をお見逃しなく。
◆アーカイブ (7/17実施済み、8/4まで公開)
ご視聴お申込みはこちら (所要時間: 約30分)
・ご勤務先のアドレスでお申込ください。ご登録後にご視聴案内メールを送信いたします。
・当日ご視聴いただいた方も、再度のお手続きをお願いしております。
お手数ですがご協力をお願いいたします。
・録音ウェビナーのため、音声にノイズが混じる個所がございます。ご了承ください。
NEW 2025/7/17 - シノプシス、アンシスの買収を完了
2025/4/23 - シノプシスとTSMC、オングストローム世代の設計実現に向けてTSMCの最先端プロセスA16およびN2P認証EDAフロー構築で協業
2025/3/18 - シノプシス、NVIDIA社のGrace BlackwellとAIを活用してEDAツールを高速化 設計期間の短縮へ
2025/3/10 - シノプシス、Armベース・ハードウェア製品向けのVirtualizer Native Executionの提供を開始
ソフトウェア定義型製品の開発を短期化
2025/3/10 - ベクター・インフォマティックとシノプシス、先進のソフトウェア定義型自動車の開発を推進するための 戦略的な協業を発表